どうしてごみ屋敷ができてしまうのでしょうか?
どんなにずぼらな人でも、ごみ捨てが面倒な人でも、そう簡単にごみ屋敷になってしまうことはありません。
ごみ屋敷になってしまう背景には、何らかのトラブルが潜んでいる場合がほとんどです。
そういった、ごみ屋敷の原因となったトラブルのごく一部をご紹介します。
厳しすぎる分別方法
地域により異なるごみ出しの方法やごみ分別のルールに、戸惑いを感じている人は少なくありません。
時には、うっかり間違えて厳しい注意を受けたりする場合もあります。
そういったことがストレスになり、ごみを溜め込む要因になってしまうこともあるようです。
生活が不規則でごみを出せない
激務のため、ごみを分別してそれぞれを定期的に出す余裕がなかったり、
ごみの回収時間と生活パターンがずれてしまっている場合もあります。
そうすると、ごみ捨てのサイクルと完全に崩壊してしまい、ごみが溜まり続けることになりかねません。
家族の引きこもりなどの要因
家族に何か問題を抱えている人がいたり、家族が完全に引きこもってしまっている場合、
部屋の中がいつの間にかごみでいっぱいになってしまっていることがあります。
勝手に片付けることもできないまま放置しているうちに、ごみが堆積してしまうということもあるようです。
空き家にいつの間にかごみが堆積
現在住む予定がなく、空家のまま所有している家に、誰かが入り込んでごみを放置するというようなことがあります。
ごみを撤去しておかなければ、ますます不法投棄が増えていくことにもなりかねません。
故人のごみ問題
1人暮らしだった遺族の部屋を訪れるとごみがあふれていた、というようなことがあります。
病気や高齢で体が不自由であったためにごみ管理ができず、ごみ屋敷になってしまったということがあるようです。
心の病気になどの要因
人間関係、育児、仕事などのストレスから、片付けやごみ捨てを気にする余裕がなくなってしまう場合があります。
一度その状態になってしまうと元の状態に戻すことが難しく、ごみ屋敷になってしまうこともあるようです。
家族との死別などのストレス
まれに、ご家族を亡くした寂しさから物を手放すことができなくなるということがあります。
立ち直るきっかけをつかみそこねて、ゴミを堆積してしまうというケースがあるようです。